先日の16日音声ブロガーしゅうへいさんが運営するサロンPodcast Labo(略してPラボ)に入会しました!
こちらは、音声メディアに特化したオンラインサロンです。
アメリカではPodcast→個人の音声メディアが主流になっていますが、日本でもその流行の波が来ています。Voicyは、審査に通らなければ配信できませんが、Stand.fmやHimarayaの音声プラットフォームでは、誰もが無料で配信できます。
私の周りでもStand.fmで放送されている方がいるので身近でしたが、自分にとって音声はあまり考えがなく後回しとしていました。
しかし、Clubhouseで音声メディアをやられている方々とお話しすると、とても楽しそう♪前回の記事でも書いたように、スピーカーに回ることでトークの楽しさが分かります。
Pラボのお話は、メンバーの方から少しお聞きしたのですが、Webの仕事をしている以上自分で調べなきゃと思い、ググりました。スマホではなぜか検索に出ず?Podcastラボの名称も知らなかったので、Premiumラボと勝手に検索していました💦
PCで検索したところ、しゅうへいさんのブログから案内が出ていました。最初興味を持ってから、2~3日経っていましたが、自称30秒で決断する私なので、考えていても時間の無駄だと考え思い切って入ることに。
サロンはKYOKOサロンに次いで2つ目で、同じくDiscordツールを使っています。
Podcastラボは今流行りの音声メディアが学べる!
Podcastラボの概要は以下の通りです。

- サロン限定のコラム記事が読める。
- サロン限定ラジオが聴ける。
- プロの現役アナウンサーの話し方講座あり。
- 音声メディアのマネタイズの最新情報あり。
- 海外のPodcast情報あり。
- しゅうへいさんがサロン生の質問に答えてくれる。
- 月額3280円
現在85名のサロン生がいて、書き込みが多く賑わっています。3280円で最新の音声メディア情報が手に入り、仲間と交流できるのはお得なのではないでしょうか?
まだサロン内の情報も読み切れていないので、これから段々と目を通し勉強していきます。
夕方17時15分~のPラボClubhouseの練習部屋🔰では、さっそく運営メンバーとさせていただき、スピーカーとして参加🎙
先日11日初めてPラボルームに入り、5日後にはルームの運営側になっているとは自分でも驚き!話を回す代表のモデレーターは、まだ先そうですが慣れていこうと思います。
Pラボで音声スキルを習得しながら、自分ブランドのテーマを決めてStand.fmでも、TOMOMIコンテンツを音声で伝えていきたいと構想中です。