参観日に野菜販売

今日は久しぶりの小学校の参観日。

今年は、昨今の状況で行事関係もほとんど中止で、夏以来の参観日でした。

密にならないように午前中の体育、午後の道徳どちらか選ぶことができ、時間も20分程度の制限があります。

今日は、校長先生からの提供、2年生の畑で作った野菜、4年生による花の苗の販売もあるということで、午前中の参観時間より少し早めに行くことにしました。

2年生の児童たちが昇降口で出迎えてくれ、お金を入れる空のカップを持ちながら「野菜はいかがですか~?」という声が鳴り響き、ほのぼのとした雰囲気。

家族や実家から頼まれていた里芋、玉ねぎ、大根を計7袋買うことに。子ども達もたくさん買うお客が来たので喜んでいました。

大根は1本、里芋、玉ねぎは5個程度入って1袋100円の安さに驚きです😮‼

中に入ると、次はパンジーとビオラの苗の販売。家にもお花があるので買わない予定でしたが、置いてあるぎんなんが目に入り、苗を買うとおまけで付いてくるということでビオラも買うことに。

こちらも、1ポット50円で2個セット100円+ぎんなん1袋のお買い得セットでした。

たくさん買った後は、体育館で子ども達の体育の授業なわとびとボール投げをしばらく参観。

1年生はまだあどけなく、みんな目一杯体を動かす姿に癒され満足して帰宅しました。

夏の参観では、校長先生が栽培している花の苗の販売のみでしたが、子ども達を通して売るのは活気があって場も盛り上がり、大人もその雰囲気につられて購入し、売り上げも上がるのかな🙄と思いました。

次回の〇〇販売付き参観日に期待です🙂

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です